ページ

2011年7月24日日曜日

静電界と磁界

電気にはそれぞれ単独に存在する静電界と静磁界があります。静電界の電荷の最小単位は-の電子と+の陽子で、それぞれ単独で存在できますが、静磁界の磁荷は単独では存在しえず、かならず対でしか存在しえないのです。(磁石はN極とS極がありますが、この磁石を二つにしてもやはり二つの磁石はそれぞれN極とS極をもっていますね、)


電界と磁界とは別の物だと永い間信じられてきました。それ故にそれぞれの理論体系は独立して発展して来ましたが、静電界と静磁界の理論体系は同じで比例定数及び単位が違うだけなのです。

  以下に静電界と静磁界に関する単位の呼び名を挙げてみます。

              
 静電界
静磁界
電気量
磁気量
電荷
磁荷
真空誘電率
真空誘磁率
電界
磁界
電位
磁位

ほとんど同じですね、電荷と磁化が静止している時はお互いに何の作用もおよぼしません、しかし電荷が動いた時、廻りに磁界が発生します、又磁界のある所を導体が動けば導体の中の電荷が動くのです。


この用に電荷又は磁荷が動けば電界と磁界は相互に干渉を始めるのです。このように動く電界と磁界を統一的に説明する理論がMaxwellの電磁方程式なのです。
 
さらにMaxwellの電磁方程式から出てくる結論は光もまた電磁波なのです。電磁波はどのよ
うに空間を進むかと言うと電界と磁界は進行方向に垂直な面内において、お互いに垂直な方
向をむくが電界、磁界、速度の順番で右手系をなす、つまり電磁波は横波である。そしてエ
ネルギ-は電波と磁波により半分ずつ運ばれるのです。
 
我々が光と呼んでいるものも電波と呼んでいるものも磁束と呼んでいるもの実体は全く同
じものなのです。ただ周波数が違うだけなのです。
 
人の目に感じる光の波長は380nm780nmで可視光と呼んでいます。可視光より波長が短
くなる順に紫外線 真空紫外線 X線 ガンマ線 宇宙線となり長くなる順に赤外線 レ-
ダ FMテレビ 短波,電力周波となります。

0 件のコメント:

コメントを投稿