ページ

2024年7月26日金曜日

私の持病「水虫」「便秘」

1)今持病は「水虫」と「便秘」です。「水虫」は去年初めに町医者の皮膚科に行って、治療を受けた。医者から「2年は掛る」言われた。2か月ほど通い何の進展もないので行くのを止めた。いつから私に「水虫」が寄生したかはよく覚えていない。私の「水虫」は既に爪まで侵入して爪が黒ずんでいる。 私が死んだら、一緒に焼かれるから良いかと考えていたら、私が死んでから「水虫」は2日から3日も生きている事に気が付いた。故に2年以内に「水虫」を「撲滅」しようと決意した。既に7月1日から始めている。抗生物質を飲めば完治するのは知っていますが、年寄りは何かにトライすることが必用と考えているから実行しています。もし成功したら発表します。 2)今年初めころ[便秘]に罹った時、本棚の上を見るとイチジク浣腸の箱が目に入った。中にはチジク浣腸が5個あった。という事は過去に便秘に何度か罹った事があったらしいが覚えていない。今年(2024年)1回目はイチジク浣腸を1個使用して難なく突破。2回目はイチジク浣腸を1個で解決できず2個を使用した。故に手持ちのチジク浣腸は2個そして7月25日に便秘になったが、2個使用しても、何ら変化はない、肛門のあたしを触ると「痔」。直ぐ近くの薬局へ行きイチジク浣腸(10個)買い、連続イチジク浣腸を8回打ち、固い塊が3個出てきた。これはいかんと思い、すぐ近くの総合病院へ行った。そして処方された下剤を薬局で買い、よく見ると「酸化マグネシウム」。マグネシウムなら家にあるじゃないと思った。  その後Netで便秘とマグネシウムの関係を調べてみた。要約するとマグネシウムは食べ物に遍く存在して、食べ物の量が減れば、マグネシウムの摂取量が減り、便秘になるという事らしい。  私自身の事を考えれば、65歳頃までは飲んでも食べる量はほとんど変わらなかったのですが、最近も飲んでいるので1日2食、1日1食という事が良くあります。これが[便秘]の原因だったのですね。要するに1日1食、1日2食をされている方で、便秘に悩まされている方は市販されているマグネシウムを飲まれたら良いと思います。 グーグルで「天日にがり」で検索してみて下さい。アマゾンでも簡単に手に入ります。スーパーマーケットでも手に入ると思いますが、良く解りません。少なくてもひばりヶ丘の「西友」で常時売っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿